投稿日時: 2013-2-8 08:23
カテゴリー
地震対策
既存建物の耐震診断の指標を木造の場合、構造評点と云います。構造評点が1.0を超えると、一応安全とされます。行政から交付される耐震助成金等もこの評点が1.0を上回...
続きを読む | 
閲覧(1211)
投稿日時: 2012-11-24 14:11
カテゴリー
地震対策
制震装置のプロモーションビデオを見る機会がありました。耐震構造の壁と比較して建物に及ぶダメージを比較して制震装置の優秀性を記録したビデオでした。でもちょっと疑問...
続きを読む | 
閲覧(1238)
投稿日時: 2012-12-22 09:09
カテゴリー
地震対策

「2012.12.21日経新聞」より抜粋政府の地震調査委員会は21日、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を地図上で示す今年版の「全国地震動予測地...
続きを読む | 
閲覧(1241)
投稿日時: 2012-11-15 09:01
カテゴリー
地震対策
建築基準法は建築の安全性・快適性の最低限を定めた基準です。「最低限これだけは守りなさいよ。」と云う法律です。制定されたのは昭和26年で以降毎年の様に改正が加えら...
続きを読む | 
閲覧(1242)
投稿日時: 2013-3-20 09:10
カテゴリー
地震対策
昨日、政府中央防災会議の作業部会が南海トラフで最大級の地震が発生した場合の被害想定を発表しました。被害総額は220兆円、死者行方不明者32万人と云う、世界大戦並...
続きを読む | 
閲覧(1242)